本学では2025年4月より、
子ども教育学科の学びを深めるための機関として専攻科を設置しました。
独立行政法人大学改革支援・学位授与機構により、「大学教育に相当する水準の教育を行っている」と認定を受けた「認定専攻科」です。
所定単位を修得し、同機構の審査に合格することによって、四年制大学を卒業した場合と同じ「学士」の学位を取得することができます。
子ども教育学科の3年間と専攻科の1年間で学士の学位を取得することによって、四年制大学卒業と同等に就職または大学院への進学も可能になります。
初等教育・幼児教育・情報教育の3コースから選べる専門的なカリキュラム。少人数の授業でより深く高度な保育・教育の研究に取り組むことができます。
これまで同様3年間で短大を卒業し、保育所や小学校に勤務する。1年間の専攻科で専門性を高め、就職・進学をめざす。選択肢と可能性が広がります。
幼稚園・小学校の二種免許状取得者が、短大で一種免許状に必要な単位数を修得している場合、学士を取得することで一種免許状の申請が可能になります。
卒業までに合計33単位以上の修得が必要です。
「特別活動」に関して小学校学習指導要領に示された内容を理解した上で、講義やインターンシップ、模擬授業実践等を通して指導力の向上を図ります。
1年制/昼
20名[男女共学]
本学子ども教育学科を卒業した者、および令和8年3月卒業見込みの者
(内部入試の出願者は、入学検定料¥30,000、入学金 ¥280,000、
施設維持費¥200,000、教育充実費¥80,000が免除されます)
次の(1)〜(3)のいずれかに該当する者
(1)大学または短期大学(修業年限が3年)を卒業した者
(2)外国において学校教育における15年の課程を修了した者
(3)その他本学の専攻科において、(1)(2)と同等以上の学力があると認めた者
試験日:11月21日(金)
出願期間:11月4日(火)~11月17日(月)
合格発表日:11月26日(水)
入学手続締切日:12月15日(月)
試験日:12月19日(金)
出願期間:11月25日(火)~12月15日(月)
合格発表日:12月24日(水)
入学手続締切日:1月13日(火)
試験日:随時
出願期間:12月22日(月)~3月 2日(月)
合格発表日:試験日から1週間以内
入学手続締切日:合格発表日から2週間以内
①面接(個別面接)
②書類審査(入学願書/成績証明書)
①入学願書/本学所定の用紙、3ヶ月以内に撮影した写真(4cm×3cm)を所定欄に貼付する。
②受験票/本学所定の用紙
③成績証明書/最終学校の成績証明書(内部入試出願者は除く)
⑤卒業(見込)証明書/最終出身校の卒業(見込)証明書(内部入試出願者は除く)
入学検定料/30,000
下記の銀行口座に検定料を納入してください。金融機関窓口、ATM、ネットバンキングなど、払込方法は問いません。
振込先銀行:三菱UFJ銀行 大井支店
口座番号:(普)0008987
受取人:学校法人三浦学園 有明教育芸術短期大学 理事長 三浦 洋義
出願書類の受付は持参または郵送(書留便)とします。いずれも出願期間内必着です。
受付時間:平日9:00~17:30(土日祝の受付は行いません)
受付場所:〒135-0063 東京都江東区有明2-9-2
有明教育芸術短期大学 広報課
TEL 03-5579-6211(代)
有明教育芸術短期大学
所在地:〒135-0063
東京都江東区有明2-9-2
TEL 03-5579-6211
合格発表日に、本人宛郵便にて合否結果を通知します。(本学内やWeb上での掲示は行いません)
合格者に送付される入学手続書類に従い、所定の期間内に指定された書類の提出、および学生納付金を納入し、入学手続を完了してください。なお、一度納入された入学金については、いかなる場合でも返還できませんので、あらかじめご了承ください。
※内部入試の出願者は、(注1)は免除となります。
※本学の専攻科は、法律で定められた高等教育の修学支援新制度(授業料等減免・給付型奨学金)の対象校として認定されています。
学科と専攻科を合わせて4年以上にわたる学修によって、 教育学に関する所定の単位を修得し独立行政法人大学改革支援・ 学位授与機構の審査に合格することで、4年制大学を卒業した場合と同等の 『学士』 の学位取得が可能です。
学士の取得によって、 大学院への進学もできるようになります。
幼稚園教諭二種免許状および小学校教諭二種免許状取得者で、本学または卒業した大学において一種免許状に必要となる単位を修得している場合、 学士の学位を取得することによって、幼稚園教諭一種免許状および小学校教諭一種免許状の申請が可能となります。