総合型選抜(適性評価型)
志願者の保育者・教育者としての適性を、本学のアドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)と照らし合わせ、「思考力・判断力・表現力」に重点を置いて評価する選抜方式です。
募集学科 | 子ども教育学科 |
---|---|
出願資格 | 令和6年度入学試験概要の《出願資格》に該当する者で、本学を専願とする者 |
最終面談 方法 |
1.実技(5分程度) |
実技に ついて |
保育者・教育者を目指す人として、現時点での資質や能力をアピールできるものを選択してください。 |
選考方法 |
出願書類(志願理由書・調査書または成績証明書)を点数化し、最終面談(実技・面接)の点数と合計して合否を判定します。 |
●エントリーから入学手続までの流れ
本学教職員によるアドバイザーと面談し、学びたい内容や将来設計を聞き、本学での学習計画などについてアドバイスします。
また、最終面談で実施する実技・面接に関する相談や、それに対するアドバイスなども行います。
(A) エントリー 期間:6月1日(木) |
学生募集要項の「エントリー・シート」に必要事項を記入し、オープンキャンパス時に持参・郵送・FAXで提出、または下のリンクよりWebエントリーしてください。 ※ この時点で入学検定料は必要ありません。 ※ エントリー・シートのダウンロードは《こちら》から ※ Webエントリーは《こちら》から |
---|---|
(B) 面 談 | 担当するアドバイザーと日程を調整し、面談を行います。 この中で最終面談に向けたアドバイスと最終面談の日時決定も行います。 面談は2回まで行うことができます。 ※大学での直接面談とZoomを利用するWeb面談から選択できます。 |
(C) 最終面談 (1.実技・2.面接) |
面談でのアドバイスをもとに、入学後の意欲や表現力などをアピールしてもらいます。 最終面談で本学への適性や入学の意志があると判断された場合、『総合型選抜(適性評価型)出願許可証』を発行します。 ※『総合型選抜(適性評価型)出願許可証』は発行日に関わらず、当年度内の総合型選抜(適性評価型)に適用できます。 |
(D) 出 願 |
『総合型選抜(適性評価型)出願許可証』を添付し出願してください。 出身高等学校の調査書などが必要となります。入学検定料は30,000円です。 ※ 出願は本学を専願とする者に限ります。 |
---|---|
(E) 選 考 (3.4.書類審査) |
試験日当日に来学の必要はありません。 事前に行われた面談内容と出願書類によって選考を行い、合否を判定します。 |
(F) 合格発表 | 合格発表(通知郵送)日に入学願書記載の本人現住所宛に郵送で結果を通知します。 合格者には合格通知と入学手続書類を送付します。 |
(G) 入学手続 | 入学手続期間中に必要書類を揃えるほか、入学手続時学生納付金を納めていただく必要があります。 |
●入学試験日程
エントリー期間 | 出願期間(必着) | 試験日 | 合格発表(通知郵送)日 | 入学手続締切日 | |
適性-I | 6月1日(木)~ 9月25日(月) |
9月1日(金)~ 10月6日(金) |
10月14日(土) | 11月1日(水) | 11月20日(月) |
適性-II | 6月1日(木)~ 11月6日(月) |
10月16日(月)~ 11月20日(月) |
11月25日(土) | 12月1日(金) | 12月18日(月) |
適性-III | 6月1日(木)~ 11月27日(月) |
11月27日(月)~ 12月11日(月) |
12月16日(土) | 12月20日(水) | 1月15日(月) |
適性-IV | 6月1日(木)~ 12月18日(月) |
12月18日(月)~ 1月15日(月) |
1月20日(土) | 1月24日(水) | 2月13日(火) |
適性-V | 6月1日(木)~ 1月22日(月) |
1月22日(月)~ 2月5日(月) |
2月10日(土) | 2月14日(水) | 3月4日(月) |
適性-VI | 6月1日(木)~ 2月19日(月) |
2月12日(月)~ 3月5日(火) |
3月10日(日) | 3月11日(月) | 3月18日(月) |
■ 出願締切後、受験番号をお知らせするために受験票を発送します。必ずご確認ください。
■ 試験日の3日前までに受験票が到着しない場合は、広報課までお問い合わせください。
●出願書類
◎…必ず提出する書類 ○…修了者のみ提出する書類
●…修了見込み者のみ提出する書類
←下記の表は左右にスライドできます。→
高等学校または 中等教育学校を 令和6年3月卒業 見込みの者 |
---|
高等学校または 中等教育学校、 専修学校、短期大学、大学を 卒業した者 |
専修学校の 高等課程を修了した者、 および修了見込みの者 |
外国において 12年の課程を修了した者、 および修了見込みの者 |
高等学校卒業程度 認定試験合格者、 および合格見込みの者 |
入学 願書 |
受験票 | 写真票 | 志願 理由書 |
出願 許可証 |
調査書 | 履歴書 | 最終学校 の卒業 (修了) 証明書 |
最終学校 の成績 証明書 |
修了 見込み 証明書 |
合格成績 証明書 |
単位・ 成績修得 証明書 |
|
高等学校または中等教育学校を 令和6年3月卒業見込みの者 |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||
高等学校または中等教育学校、 専修学校、短期大学、大学を 卒業した者 |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ※1 | ◎ | ◎ | ◎ | |||
専修学校の高等課程を修了 した者、および修了見込みの者 |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ● ※1 |
○ | ○ | ○ | ● | ||
外国において12年の課程を修了 した者、および修了見込みの者 |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ● | |||
高等学校卒業程度認定試験合格者、 および合格見込みの者 |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ※2 |
※入学検定料・試験場・合格発表等については、学生募集概要をご確認ください。
■ 各証明書類は、発行から3ヶ月以内のもの(総合型選抜(適性評価型)出願許可証は当年度のものであればよい)を提出してください。
- ※1 最終学校が高等学校または中等教育学校、専修学校の高等課程の場合、卒業(修了)証明書と成績証明書に代えて調査書の提出も可能です。
- ※2 高等学校で単位を修得している場合は提出してください。
- ◎出願窓口・出願に関するお問い合わせ
- 有明教育芸術短期大学 広報課
所在地:〒135-0063 東京都江東区有明2-9-2
電話番号:03-5579-6211
受付時間:平日9:00~17:00/土曜9:00~15:00
(祝祭日、夏季・冬季休業期間を除く)